Android入門: 開発マシンにToshiba Regza Tablet(AT300/24C)を接続する。
この記事では開発マシンにToshiba Regza Tablet(AT300/24C)をUSBデバッグモードで接続する方法を説明する。尚、開発マシンにAntoroidデバイスを接続する方法の詳細については、Using Hardware Devicesを参照すること。製造元のUSB Vendor IDなどの情報もここに掲載されている。
USBドライバを準備してから、開発マシンとAT300/24CをUSBケーブルで接続する。
Linuxの場合
-
開発マシンで、AT300/24C用のudev rulesファイルを以下の内容で新規に作成する。
$
sudo vi /etc/udev/rules.d/51-android.rules# Toshiba AT300/24C SUBSYSTEM=="usb", ATTR{idVendor}=="0930", MODE="0666", GROUP="plugdev"
-
開発マシンとAT300/24CをUSBケーブルで接続する。
-
開発マシンで、以下のコマンドを実行し、接続したAT300/24Cが表示されることを確認する。
$
cd ~/android-sdk-linux_x86/platform-tools$./adb devices List of devices attached 1234567890ABCDE device ←英数字部分はAT300/24Cの固有ID。
Windowsの場合
-
前回の記事の「Android SDKのインストール」でGoogle USB Driver packageを選択し、以下のディレクトリにUSBドライバがインストールされていることを確認する。
<android-sdk-home>\extras\google\usb_driver
-
このディレクトリの下のandroid_winusb.infファイルを修正し、[Google.NTx86]、及び、[Google.NTamd64]セクションに以下のエントリを追加する。
[Google.NTx86] ;Toshiba AT300/24C %SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0930&PID_7100 %CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0930&PID_7100&MI_01 [Google.NTamd64] ;Toshiba AT300/24C %SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0930&PID_7100 %CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0930&PID_7100&MI_01
-
開発マシンとAT300/24CをUSBケーブルで接続する。
-
新しいハードウェアの検索ウィザードが表示されるので、ドライバの検索場所に上記フォルダを指定してドライバをインストールする。
-
これにより、デバイスマネージャーに以下のドライバが登録される。
+-Android Phone +-Android Composite ADB Interface
-
Windows XPの場合、上記デバイスに加えてMTP(Media Transfer Protocol)デバイスが検出され、ドライバのインストールに失敗する事がある。ただし、上記ドライバが正常にインストールされていれば、接続自体に問題はないようだ。
+-その他のデバイス +-?MTP
-
開発マシンで、以下のコマンドを実行し、接続したAT300/24Cが表示されることを確認する。
>
cd C:\opt\android-sdk-linux_x86\platform-tools>
adb devices List of devices attached 1234567890ABCDE device ←英数字部分はAT300/24Cの固有ID。
以上
2011/08/27 タイトルと本文を大幅に修正した。
2011/09/02 記事のカテゴリーを変更した。
最近のコメント